ゾウリムシボトルのシェイクって面倒じゃないですか?
ゾウリムシを導入した当初、毎日朝晩ボトルシェイクをしていたのですが、
ボトルシェイクを忘れる → ゾウリムシ全滅
を繰り返してきました。
どうすれば半放置(養分を与えるだけ)でゾウリムシを増やせるものか・・・
これもネットの情報にあったのですが、メダカキャリア10年超えの方から教えていただいた管理方法になります。
ドリルで蓋に穴を開ける。
これが私にとっての最適解。
シェイクをしなくても空気の供給ができ、ゾウリムシの呼吸を促せる。
手間がかからないので、全滅することもない。
我が家のゾウリムシはミドリゾウリムシ。
半日陰で管理をすることで体内のクロレラも維持しつつ米のとぎ汁で増殖を促す。
五日も放置しておけば増えているので手数は少なく管理できるので、非常にありがたい存在です。
とぎ汁を分解したゾウリムシの沈殿物やボトルの残りの管理
ボトルの底に沈殿物が出ますが、これをどのように管理するかですが、
先日ミジンコ水槽を立ち上げました。
簡単なもので、IKEAのトロファスト(20L)に生クロレラとドライイースト水を混ぜた上に
タネミジンコを放流。
日に日にミジンコは増殖しています。
ある意味微生物分解の水槽になりますね。
ここにゾウリムシのボトルの沈殿物などを注ぎ込むことでミジンコの餌にもなるし、
バクテリアの温床にもなるので、この水を使って水槽の立ち上げもできると思います。
あとは米のとぎ汁とイーストを溶かした水をゾウリムシとミジンコ間で回していけば、
メダカのごみの処理や水質活性にも活用できるので、生態循環がまた一つ出来上がるわけです。