伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

水換えポンプの工夫

投稿日:

水槽用排水ポンプについて

おはようございます。

今回は我が家の水換えの道具についてです。

もともと市販のポンプでソイルを綺麗にできるものを使っていたのですが、

稚魚や卵も一緒に吸い上げてしまう。

ネットを被せてもすぐに目詰まりをして吸い上げる能力が落ちてしまう。

こういう部分を解消するべく工夫をしてみました。

稚魚や卵を残すための工夫です。

 

スリットポットと三角コーナーネットのマリアージュ

灯油ポンプの先端にスリットポット(園芸用)をつけその周囲に三角コーナーネットを被せた上で輪ゴムで止める。

200円以内でこれができる。

我が家にはコストコのタフボックスが6つあるので、100L前後の水量を交換するには、

排水スピード=作業効率UPなので二本差しで排水した上で週末水交換の作業能率を目指しています。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

水換えの重要性

結論から言うと水換え超大事 媛めだかさんの動画を見て、勉強になったのですが、 水換えをする場合としない場合では、メダカの活性が変わると言うことでした。 グリーンウォーター飼育の場合、点滴の中を泳ぐよう …

no image

2022年めだか飼育手抜きにはスポンジフィルターとエアレーション!

めだか飼育自戒日記 約一年以上放置していたブログですが、細々とめだかは続けております。     この投稿をInstagramで見る   治療家 清水学(@gaku311) …

ころたまボールもどきの改良

ころたまボール 優秀! こんにちは。今日もメダカ作業で熱中症になりそうでした。 さて、メダカの産卵床として、卵トリーナ系で水面付近を。ころたまボールもどきで水中の卵をキャッチしているわけですが、 メダ …

雨の止み間に激餌

こんばんは。 今日の大阪北部は日中は曇り。晴れ間も少しありメダカの世話日和でした。 梅雨の雨降りにより餌やり自粛 メダカの口は上むきについており、水面に浮遊餌に対しては強いが、水底の餌には弱いのは、 …

no image

メダカの撮影方法 Ver1

めだかの写真撮影手法を教わる めだかの師匠に先日撮影方法のetcを教わり、早速実践中。 詳しくは明日のブログに掲載します。   かなりイメージ近づいてきたけど、カメラのプレビューを見ながらじ …