伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

百合と睡蓮鉢

投稿日:2020年6月6日 更新日:

 

この投稿をInstagramで見る

 

メダカの交換した水をやりつづけたことで栄養が行き届き良い花が咲きました。 #メダカ #ユリ

清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 –

メダカの水交換をするときに、水をただ捨てるのではなく、庭にある植物に与え続けると、

生育がいいように感じる。飽和給餌により水が富栄養化しているし、その分が肥料になる訳ですね。

この調子で月下美人も花芽が出てきており、今年は花が咲くのが楽しみ。

本業ありきのメダ活

6月からは仕事にも復帰しメダ活に割ける時間も減っているので仕事をしながらのルーティンを模索。

出勤前にひと通り餌やりと、稚魚にゾウリムシ。稚魚にゾウリムシは帰宅時にも与えているが、

どうやらゾウリムシを与えすぎるとアンモニア濃度が上昇するらしく水質に不安もあるので、少したらいの配置を変えて今後の様子を見てみようと思う。

親メダカには奥さんに餌をやってもらっているのだが、道具と目安を決めて餌やりをしてもらっているので、問題もストレスもなく とても助かっています。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

乙姫 紅薊 原種(の可能性)

私のめだかの師匠が見出した種類。 三色錦透明鱗ヒカリ体系から、選別を重ね累代の結果この形になった品種    

no image

2022年総括

22年総括 12月に入りめだ活もほぼ終わり、来季の種親を養生しながら過ごしています   この投稿をInstagramで見る   治療家 清水学(@gaku311)がシェアした投稿 …

no image

めだかの屋外飼育 真冬編

めだかを屋外飼育で越冬させるにあたって 明日から一段と寒くなるみたいですね。 我が家は大阪の北部にあり、山も近いので北風が寒い! ウェザーニュースって夏は暑め 冬は寒めの週間予報をしてきますよね。 と …

水換えポンプの工夫

水槽用排水ポンプについて おはようございます。 今回は我が家の水換えの道具についてです。 もともと市販のポンプでソイルを綺麗にできるものを使っていたのですが、 稚魚や卵も一緒に吸い上げてしまう。 ネッ …

コストコとメダカ飼育の親和性

西日本は今夜から1週間ほど雨が続きそうです。 メダカを愛する皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、曇天とはいえ今日という休日にしなければいけないことがあり、コストコまでひとっ走りしてきました。 コス …