私のめだかの師匠が見出した種類。
三色錦透明鱗ヒカリ体系から、選別を重ね累代の結果この形になった品種











生態循環楽しんでいます
投稿日:
私のめだかの師匠が見出した種類。
三色錦透明鱗ヒカリ体系から、選別を重ね累代の結果この形になった品種











執筆者:gakusada
関連記事
水槽用排水ポンプについて おはようございます。 今回は我が家の水換えの道具についてです。 もともと市販のポンプでソイルを綺麗にできるものを使っていたのですが、 稚魚や卵も一緒に吸い上げてしまう。 ネッ …
2022年めだか飼育手抜きにはスポンジフィルターとエアレーション!
めだか飼育自戒日記 約一年以上放置していたブログですが、細々とめだかは続けております。 この投稿をInstagramで見る 治療家 清水学(@gaku311) …
今年の梅雨は災害そのものです。 今回被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 とりあえず、写真を撮りながらメダカの世話を見る余裕もなく、 雨に打たれながら多少のメンテナンスや、様子を見るくらいで、 …
メダカの産卵床としてのころたまボール ころたまボールを初めてみた時に、これはウチの台所にあるやつやん! と思ったわけですが私の中では、『洗剤を少なく食器を洗うことができるクシュクシュ』 といった認識。 …