伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

雨のおかげではかどらない

投稿日:

今年の梅雨は災害そのものです。

今回被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

とりあえず、写真を撮りながらメダカの世話を見る余裕もなく、

雨に打たれながら多少のメンテナンスや、様子を見るくらいで、

大きくは動けておりません。

ただ、世話を見る手数が減っている中で、ヤフオクなどを見ていると

悪い手癖が出てしまい、メダカくじや、アルビノ系統2種類諸々の稚魚や卵を落札。

小さくてに入れ大きく育てる作戦で、グリーンウォーターとゾウリムシで

甘やかしています。

また、落ち着いたら追って報告していこうと思います。

 







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

累代飼育

王妃の固定率80%以上?? ヤフオクで落札して卵から育てた王妃。 産卵サイズまで大きくなりました。 ある程度の大きさまで黒容器で。1cmくらいから白容器に移すことで体外光が伸びた。 黒容器で成長が早い …

ころたまボールの真価

産卵床として役割分担 おはようございます。昨夜私が住んでいる地域は雨が強く、スポンジを挟んで溢水対策を取っているとはいえ、 稚魚容器が気になってなかなか寝付くことが出来なかったです。 台風の時に田んぼ …

no image

乙姫 紅薊 原種(の可能性)

私のめだかの師匠が見出した種類。 三色錦透明鱗ヒカリ体系から、選別を重ね累代の結果この形になった品種    

雨降り対策

こんばんは。 今年の梅雨は豪雨でもなく、カラ梅雨でもなく満遍なく降りますね。 ナイロンたわしをたらいに挟んで、これで大丈夫! と安心していた私ですが、今日の夕方の雨の降りかたで認識を変えることになりま …

コーナンたらい戦記

こんばんは。明日からは前線に伴う雨が降りはじめますね。 快晴の今日、コロナの影響でプラス1日の休みだったので動きまわった今日です。 角型タブ36型がちょうどいい! 値段よし。強度よし。内側の色・・・・ …