伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

コーナンたらい戦記

投稿日:

こんばんは。明日からは前線に伴う雨が降りはじめますね。

快晴の今日、コロナの影響でプラス1日の休みだったので動きまわった今日です。

角型タブ36型がちょうどいい!

値段よし。強度よし。内側の色・・・・ラッカースプレーで塗ります。

 

種親の容器をチャームオリジナルの56Lたらいで育てていましたが、

針子や稚魚にその広さを譲り、種親たらいを縮小していく計画に。

IKEAのトロファスト20L容器で針子を管理していたけど、水量と水質を考えると

どうも、水質悪化しやすい(ゾウリムシ与えすぎの可能性も)気がするので、

20Lはある程度大きくなった稚魚の選別用に回し、種親(5〜6匹)用に36Lたらいを導入しようと。

先日すだれを買いにコーナンさんに行った時にたまたまトンボ36型角型タブの在庫があったので、

2個購入し、種親のオロチと、三色錦用を確保。

そして、今日 非透明鱗三色錦と黒鱗錦ヒカリ体型用の36Lたらいを購入しようと、

コーナンさんに向かったわけです。

 

角型タブ36型ライムグリーン在庫1のみ

結論から言うと上記の通りでした。

意気揚々とコーナンに向かい、在庫はそれだけ。

しかし、夏に向けて売れ筋の商品のはずなので、近辺のコーナンに在庫がないか

走り回ったわけです

4店舗見て回りましたが、陳列スペースがあったのが、唯一近所のコーナンで、

その他は丸いプラスチックのたらいのみ。

残念でした。

ただ、コーナンさんは、LIFELEX と言う自社ブランドが非常にお得で

LIFELEX 睡蓮鉢が大きいものでも2980円で扱われていて、選別漏れのメダカ達を管理するのには

ちょうどいいかな?などと情報の仕入れにはなりました。

 

結局、4店舗コーナン巡りをして、ライムグリーンたらいの内側をスプレー塗装し、

あれこれやっているうちに、幼稚園のお迎えに遅れてしまい後ほど奥さんに怒られてしまう体たらく。

 

調べたら、コメリに在庫があるようで、次の休みにトンボ角タブのために、コメリ行ってみようか・・・

 

種親用容器行脚はそれで終わりにしたい・・・。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

メダカの生き餌としてのアブラムシ

メダカの生き餌 グリーンウォーターベースでメダカを管理していると、 ミジンコを投入して少しでもメダカの排泄物〜植物性プランクトン〜動物性プランクトン の循環から水質の安定を図ろうとしてしまう。 ヤフオ …

メンドくさがり屋のゾウリムシ管理

ゾウリムシボトルのシェイクって面倒じゃないですか? ゾウリムシを導入した当初、毎日朝晩ボトルシェイクをしていたのですが、 ボトルシェイクを忘れる →  ゾウリムシ全滅 を繰り返してきました。 どうすれ …

色揚がり!

この投稿をInstagramで見る 清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 – 2020年 9月月9日午後7時18分PDT

百合と睡蓮鉢

  この投稿をInstagramで見る   メダカの交換した水をやりつづけたことで栄養が行き届き良い花が咲きました。 #メダカ #ユリ 清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 …

no image

累代飼育

王妃の固定率80%以上?? ヤフオクで落札して卵から育てた王妃。 産卵サイズまで大きくなりました。 ある程度の大きさまで黒容器で。1cmくらいから白容器に移すことで体外光が伸びた。 黒容器で成長が早い …