伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

雨降り対策

投稿日:

こんばんは。

今年の梅雨は豪雨でもなく、カラ梅雨でもなく満遍なく降りますね。

ナイロンたわしをたらいに挟んで、これで大丈夫!

と安心していた私ですが、今日の夕方の雨の降りかたで認識を変えることになりました。

我が家の雨対策では対応しきれない雨量

これが、結果になりますが、18時の時点で1時間に21ミリの雨量。

大雨洪水警報レベルのようです。

1時間に5ミリ前後の雨が数時間続いても、ナイロンたわしをたらいに挟んでおけば、

しっかり排水して、水量も問題なかったのですが、18時の雨量を見て外に確認に出たら

全く排水できていないわけです。

不要になったタオルを総動員して、睡蓮鉢やたらいに垂らしたところ、

しっかり排水が始まりました。

 

見栄えは悪いですが、稚魚の飛び出しは悲しいので、

未然に防ぐために今宵はこの方法で、水量対策をしておこうと思います。

 

メダカの師匠曰く、雨が降る前にあらかじめ水を減らしておく。

と言う方法もあるようですが、日中仕事だったので、その対策が取れず

後手に回ってしまいました。

お向かいの工事の方に「大変ですね〜!」

とねぎらいの声をかけてもらいましたが、

「台風で田んぼを見に行く方の気持ちがよくわかります!」

と言う返事が自然と出てきました。

 

タオルをたらいに引っ掛けて家に入れば済む話だったんですが、

なんだか、しっかり排水が始まるまで傘をさして眺めていたわけで、

無駄なことを楽しんでしまうからこそ、メダカの育成も大いに楽しめてしまうんでしょうね







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

百合と睡蓮鉢

  この投稿をInstagramで見る   メダカの交換した水をやりつづけたことで栄養が行き届き良い花が咲きました。 #メダカ #ユリ 清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 …

雨のおかげではかどらない

今年の梅雨は災害そのものです。 今回被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 とりあえず、写真を撮りながらメダカの世話を見る余裕もなく、 雨に打たれながら多少のメンテナンスや、様子を見るくらいで、 …

no image

添付文章

ヤフーオークションにてメダカをご購入いただいた方へ、 飼育方法についての添付文章になります。   この度はご購入いただきまして、ありがとうございます。   メダカたちが手元にきたら …

no image

すだれ導入しました!

こんにちは。今日は非常に良い天気で日中も理想的な晴天でした。 今日は稚魚水槽のうちの一つの水の色が赤っぽくなっていたので、 その水換えをし生クロレラをぶち込んでおきました。 目を背けていた遮光に取り組 …

コストコとメダカ飼育の親和性

西日本は今夜から1週間ほど雨が続きそうです。 メダカを愛する皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、曇天とはいえ今日という休日にしなければいけないことがあり、コストコまでひとっ走りしてきました。 コス …