伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

メダカの撮影方法 Ver1

投稿日:

めだかの写真撮影手法を教わる

めだかの師匠に先日撮影方法のetcを教わり、早速実践中。

詳しくは明日のブログに掲載します。

 

かなりイメージ近づいてきたけど、カメラのプレビューを見ながらじゃないと

ファインダー越しの画と仕上がりのイメージが全く違いますね・・・。

明日も時間があるので、チャレンジです。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

めだかの屋外飼育 真冬編

めだかを屋外飼育で越冬させるにあたって 明日から一段と寒くなるみたいですね。 我が家は大阪の北部にあり、山も近いので北風が寒い! ウェザーニュースって夏は暑め 冬は寒めの週間予報をしてきますよね。 と …

ころたまボールもどきの改良

ころたまボール 優秀! こんにちは。今日もメダカ作業で熱中症になりそうでした。 さて、メダカの産卵床として、卵トリーナ系で水面付近を。ころたまボールもどきで水中の卵をキャッチしているわけですが、 メダ …

コストコストレージフェア!!!

コストコストレージフェア みなさんご覧ください。 あの  あのタフボックスが978円! そして、6段スチールラック 6880円! とりあえず、これらを手に入れて東向きの出窓下を整理整頓をすることにした …

no image

水換えの重要性

結論から言うと水換え超大事 媛めだかさんの動画を見て、勉強になったのですが、 水換えをする場合としない場合では、メダカの活性が変わると言うことでした。 グリーンウォーター飼育の場合、点滴の中を泳ぐよう …

雨の止み間に激餌

こんばんは。 今日の大阪北部は日中は曇り。晴れ間も少しありメダカの世話日和でした。 梅雨の雨降りにより餌やり自粛 メダカの口は上むきについており、水面に浮遊餌に対しては強いが、水底の餌には弱いのは、 …