伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

日当たりによる色揚がり効果

投稿日:2020年8月28日 更新日:

我が家のブラックリム。乙姫系メダカたち。

この種類の色揚がりが面白く、容器によってスピードが違う。

最も色揚がりがいいのは南東で100L容器(遮光なし)容器のもの。

水量あるし大丈夫だろう。と強気の管理が功を奏した稀有な例かと思う。

その他、南向きで遮光あり 午前中に日当たりがあり、針子から育てている容器もあるが、

稚魚容器のそれらは大きさは様々だが、南東遮光なしの容器の中の個体よりもサイズが大きい稚魚もいるが、

しかし、色揚がりは断然南東遮光なし容器のものが抜群。

で、南東容器の魚群の観察をしていると、餌を与えていないタイミングでも、何かを捕食している。

そして、水の色は少し赤茶っぽい色になっている。

推測だが、日当たりがいい場所がゆえに、光合成細菌が増殖し、それらを捕食するサイクルになっているのではないだろうか?

 

リコピン=赤 アントシアニン=紫

 

のように、その色素を持った野菜がそれぞれの栄養を含んでいるように、

光合成細菌(PSB)は赤色なので、これを安定して補給している個体は

主として赤い表現に長けるのではないかと考えている。

大容量の水量に甘えてそこまで密な水交換はできていないが、

それが功を奏したのが、南東遮光なし容器の個体はサイズは小さいものの

それぞれの色揚がりが抜群なので、色揚がりを期待している個体は種類問わず

南東の容器に送ってみようと思う。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

百合と睡蓮鉢

  この投稿をInstagramで見る   メダカの交換した水をやりつづけたことで栄養が行き届き良い花が咲きました。 #メダカ #ユリ 清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 …

no image

2022年めだか飼育手抜きにはスポンジフィルターとエアレーション!

めだか飼育自戒日記 約一年以上放置していたブログですが、細々とめだかは続けております。     この投稿をInstagramで見る   治療家 清水学(@gaku311) …

no image

赤茶けた水交換

9割以上の水交換 メダカ飼育をしていると基本的に水換えは飼育水を1/3以上を残して 最低2週間おきに水交換をするように意識しています。 しかし、個人的には水量とその水槽内の生態循環がある程度構築されて …

コストコとメダカ飼育の親和性

西日本は今夜から1週間ほど雨が続きそうです。 メダカを愛する皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、曇天とはいえ今日という休日にしなければいけないことがあり、コストコまでひとっ走りしてきました。 コス …

冬越しに向けての準備

稲わらにゾウリムシや納豆菌が存在し、それを餌にすることでメダカが栄養不足に陥ることなく生存率を上げる。 この理屈を理解した上に実験半分で、とある植物の葉を乾燥させて越冬用の隠れ家兼菌床として導入してみ …