伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ 産卵床

今更ながら日差し対策

投稿日:

こんばんは。もう八月も最終日。

関西はまだまだ暑い日が続きそうですね!

しかし、今年は梅雨の感じもひどかったので、台風がどう影響するか気になります。

75%遮光ネットは100均で

デフレに加担しまくりですが、休日は100均に必ず行っている気がします。

以前まではメダカたらいを置いていたスチールラックには簾をかけて日差しをカットしていたのですが、

上段一面を覆うには、遮光ネットの方が日差しカット率や手間を感じ、100均に行くならと購入。

そして、100均に行くたびに探し求めるチュール生地。

セリア、ダイソー 共々取り扱っているが、黒の記事がないことが多く、

見つけたらとりあえず買うようにしています。

で、本日セリアにて発見したので、ころたまボール系産卵床たっぷり作りました。

 

ころたまボール系産卵床

とにかく万能なイメージ。

卵を落としてしまいやすい品種にも、タコ足産卵床に上手に産み付けられる品種もカバー。

ポイントは重り代わりのナットです。

これで産卵床がしっかり沈むのと、結束バンドと浮きの抜き差しのバランスで、

水面から深度の調節もできるので、メダカにとっては産卵しやすいのではないでしょうか?

産卵下手な印象のオロチもこの産卵床だと卵しっかり産み付けているし、

今後は産卵床はこれで問題ないと思っています。







-メダカ, 産卵床

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

激餌と日照不足の代償

こんばんは。 約1週間ぶりのブログになりました・・・。 本業が毎日手いっぱいで、昨日も休日返上で働いており今日タスクを全力で解消しました。 茶色いコケが容器に出ている 容器の周囲に茶色いコケ状のものが …

no image

真菰ワラ枯れ草菌によるミジンコ増殖

ネタ切れ寸前の発見 真冬に向かいめだかの活性が落ちてきているので、餌やりの頻度も限りなく落ちています。 飼育水はグリーンウォーター化しているので水面に上がってきているタイミングにのみ餌やり。 餌も色揚 …

ころたまボール風産卵床導入

メダカの産卵床としてのころたまボール ころたまボールを初めてみた時に、これはウチの台所にあるやつやん! と思ったわけですが私の中では、『洗剤を少なく食器を洗うことができるクシュクシュ』 といった認識。 …

メダカ 用のたらいをIKEAで手に入れる話

メダカ 用のたらいは黒に限る こんにちは。先日の土曜日は雨だったので、三密に注意してIKEAに行ってきました。 メダカは産卵も稚魚も順調なので、安価で容積を確保したかったのです。 で、もともとIKEA …

百合と睡蓮鉢

  この投稿をInstagramで見る   メダカの交換した水をやりつづけたことで栄養が行き届き良い花が咲きました。 #メダカ #ユリ 清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 …