伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

ころたまボールもどきの改良

投稿日:2020年5月14日 更新日:

ころたまボール 優秀!

こんにちは。今日もメダカ作業で熱中症になりそうでした。

さて、メダカの産卵床として、卵トリーナ系で水面付近を。ころたまボールもどきで水中の卵をキャッチしているわけですが、

メダカの産卵行動を見ていると、メスが産卵床の隙間に入り込んで体を擦り付ける行動をとっている。

メダカの卵に付着している粘着糸が卵トリーナ or ころたまボールに引っかかることで、

メダカの卵をキャッチするわけだが、キャッチできずに水底に落ちていく卵は確実に発生するわけで、

産卵床の構造的に、受け皿がある方が卵の採れ高は出るはず。

そして、こすりつけた卵がひっかかりやすい形状として、ころたまボールが優秀なのだと思う。

メス3匹のたらいから短日で引っ張り上げても卵の採卵率は高いように感じる。

さらに、もう一つの卵のとれ方でころたまボール系の特色が出たように感じている。

色的に見にくいのだが、卵の塊がごっそりと付着している。

15粒以上の塊がそれぞれ付いている。

たまたまというよりは、これがころたまボール系の採卵の特性なのだと思う。

ころたまボールもどき、改良

しかしながら、サイズが若干大きく感じるのと、ツマツマ卵を取り除き、

卵生タッパーに移動するのも作業が細かくなるので、サイズダウンを考えて

一旦ころたまボールもどきをバラしてみて組み立て直し。

相変わらず、原色で激しい産卵床だが、採卵できるならこだわらない。

案外良いサイズ感になったので、

現在沈めているころたまボールもどきも改良しておこう・・・。

そして作業効率UPすればより一層の手数が減り、いいことづくめな気がするのです。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

水換えの重要性

結論から言うと水換え超大事 媛めだかさんの動画を見て、勉強になったのですが、 水換えをする場合としない場合では、メダカの活性が変わると言うことでした。 グリーンウォーター飼育の場合、点滴の中を泳ぐよう …

no image

2022年版メダカ飼育で瓦チップを使った水質安定を目指す

2022年版瓦チップエアレーションシステム 2年前から瓦チップを使って試行錯誤していましたが、 昨年末、スリットポット(非常に安価)に塩ビパイプとエアストーンを仕込んだバクテリア濾過を期待したエアレー …

メダカの色揚がりにおけるパワースポット

色揚がりのパワースポット 我が家にいる三色錦透明鱗 5月頭に採卵して育てた稚魚です。 実質二ヶ月ちょっと。 サイズ的に大きく出来ても、色揚がりは四ヶ月程度時間をかけると 良い色揚がりになってくるとメダ …

no image

めだかを屋外で冬越しをするにあたって

めだかを屋外飼育で冬越しさせる 来年の種親や色揚げを考える場合屋外越冬は必須な気がして、オロチダルマ以外は 屋外で飼育する予定です。 今年の冬は実験も兼ねて、生存率を落とさないためにできることを徹底し …

ヤフオク めだか初出品

可愛いオロチダルマめだか2ペア 出品いたしました!!! この投稿をInstagramで見る オロチダルマメダカ2P メダカ初出品! ご興味ある方、ご覧ください! 手塩にかけて育て上げました。 @gak …