伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

ころたまボールもどきの改良

投稿日:2020年5月14日 更新日:

ころたまボール 優秀!

こんにちは。今日もメダカ作業で熱中症になりそうでした。

さて、メダカの産卵床として、卵トリーナ系で水面付近を。ころたまボールもどきで水中の卵をキャッチしているわけですが、

メダカの産卵行動を見ていると、メスが産卵床の隙間に入り込んで体を擦り付ける行動をとっている。

メダカの卵に付着している粘着糸が卵トリーナ or ころたまボールに引っかかることで、

メダカの卵をキャッチするわけだが、キャッチできずに水底に落ちていく卵は確実に発生するわけで、

産卵床の構造的に、受け皿がある方が卵の採れ高は出るはず。

そして、こすりつけた卵がひっかかりやすい形状として、ころたまボールが優秀なのだと思う。

メス3匹のたらいから短日で引っ張り上げても卵の採卵率は高いように感じる。

さらに、もう一つの卵のとれ方でころたまボール系の特色が出たように感じている。

色的に見にくいのだが、卵の塊がごっそりと付着している。

15粒以上の塊がそれぞれ付いている。

たまたまというよりは、これがころたまボール系の採卵の特性なのだと思う。

ころたまボールもどき、改良

しかしながら、サイズが若干大きく感じるのと、ツマツマ卵を取り除き、

卵生タッパーに移動するのも作業が細かくなるので、サイズダウンを考えて

一旦ころたまボールもどきをバラしてみて組み立て直し。

相変わらず、原色で激しい産卵床だが、採卵できるならこだわらない。

案外良いサイズ感になったので、

現在沈めているころたまボールもどきも改良しておこう・・・。

そして作業効率UPすればより一層の手数が減り、いいことづくめな気がするのです。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

稚魚用たらいの工夫

めだかの稚魚管理について 基本的にわが家の稚魚管理は品種ごとに容器分けをしていました。 しかし、シーズンオフ間際。 水量と日照を確保してベストなポジションで稚魚を育てていきたい。 また、ある程度のサイ …

アルビノめだかの針子飼育

こんにちは。 毎日うだるような暑さですね。 落ちるめだかも出てきそうですが、我が家は容器の水量で温度変化を少なくして メダカの負担を減らしているので、落ちる個体は少ないように感じています。 今日はアル …

日当たりによる色揚がり効果

我が家のブラックリム。乙姫系メダカたち。 この種類の色揚がりが面白く、容器によってスピードが違う。 最も色揚がりがいいのは南東で100L容器(遮光なし)容器のもの。 水量あるし大丈夫だろう。と強気の管 …

no image

真冬の屋外常温飼育からの出品

真冬のめだか常温飼育からの出品は寒すぎる 明けましておめでとうございます! 休みの間に出品しちゃえ! ということで本日やる気を出して出品してみました。 水が冷たすぎて心が折れかけましたけどね! 透明鱗 …

23年シーズン始動

睡蓮植え付け開始 もう少し暖かくなってから動き始めるとさまざまな事象が後手に回るので、 蓮と睡蓮は2月末に植え付けることにしました。 昨年、自宅以外の二カ所にタライとプランターを沈めて開花をさせて喜ん …