伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

メダカの産卵と採卵

投稿日:

メダカの産卵モードを全力で受け止める

この5月はコロナの影響で自粛要請もあり本業はおやすみ。

この状況を前向きに捉えると、メダカの採卵作業に全力を投じることができるわけです。

セリアさんにて産卵床とプールスティックを入手。

大量に作って見たが、色々と試してみよう。

 

 

 

 

 

日々是採卵

現在我が家には幹之と三色錦、非透明鱗(雲あけ)、オロチの4種類。

これらをどこまで増やせるか、この5月の採卵にかかっているわけです。

なので、ナイロンたわし系産卵床ところたま系産卵床の二刀流で、飽和給餌により

少量を複数回で与えることで卵を抱えてもらう作戦。

このおかげで毎日それぞれの種類から満足のいく個数の卵を採取できています。

メダカの卵の管理方法

先人たちの方法としてのメチレンブルー管理をしたいのですが、まだ入手できておらず・・・

アマゾンで注文すればいいのですが、メチレンブルーの代わりにあるものを入れています。

100均のタッパーに水道水を入れることで最初の雑菌を落とし

その中にエンバランス 保存袋を刻んだものを結んで浮かべています。

 

 

「エンバランス加工」とは、ミネラルを含んだ良質な水と、プラスチックの原料を、水熱科学の理論を用いて反応させた特殊な加工技術です。 エンバランス加工されたプラスチックには劣化・腐敗を抑える力が備わります。

この加工技術は、抗菌剤や殺菌剤、薬品などを用いたものではないので、人体に害は無く安心してお使い頂けます。また、表面にコーティングするような加工ではないので、洗浄によりコーティングが剥がれたり、使用時に溶け出したりするようなこともありません。エンバランス効果は持続するので、安心して繰り返し永くご利用頂けます。

http://www.embalance.jp/about/

しいたけやえのきなど、パックで購入して冷蔵庫保管しているとすぐに萎れるところ、

エンバランス の保存容器や袋で保管をすると非常に長持ちします。

これはキノコ類に限らず野菜や、自家製ヨーグルトなど、発酵食品も同様です。

おそらく水の性質が改善されるものだと思われます。

エンバランス 

種親のたらいにもエンバランス 、採卵タッパーにもエンバランス 。稚魚用容器にもエンバランス を関連づけて良い結果になるように試してみます。

 







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

メダカの越冬失敗

メダカの越冬失敗の考察 4月中頃から飼育容器の1/3の水換えなどをやっていましたが、 雨の後に全滅した容器が2つ。これは位置的に裏の家の影響かもしれないけど、 その他容器も調子を崩して落ちる個体がちら …

no image

乙姫 紅薊 原種(の可能性)

私のめだかの師匠が見出した種類。 三色錦透明鱗ヒカリ体系から、選別を重ね累代の結果この形になった品種    

百合と睡蓮鉢

  この投稿をInstagramで見る   メダカの交換した水をやりつづけたことで栄養が行き届き良い花が咲きました。 #メダカ #ユリ 清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 …

水換えポンプの工夫

水槽用排水ポンプについて おはようございます。 今回は我が家の水換えの道具についてです。 もともと市販のポンプでソイルを綺麗にできるものを使っていたのですが、 稚魚や卵も一緒に吸い上げてしまう。 ネッ …

稚魚達すくすく育っています

おはようございます。 コロナの影響で週に一度平日休みがある状態なので、今日も世話とブログにせっせと励みます。 5月初旬生まれの稚魚たちが順調 もっとも成長を感じるのが、オロチ。 もともと採卵数が少なか …