伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

雨のおかげではかどらない

投稿日:

今年の梅雨は災害そのものです。

今回被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

とりあえず、写真を撮りながらメダカの世話を見る余裕もなく、

雨に打たれながら多少のメンテナンスや、様子を見るくらいで、

大きくは動けておりません。

ただ、世話を見る手数が減っている中で、ヤフオクなどを見ていると

悪い手癖が出てしまい、メダカくじや、アルビノ系統2種類諸々の稚魚や卵を落札。

小さくてに入れ大きく育てる作戦で、グリーンウォーターとゾウリムシで

甘やかしています。

また、落ち着いたら追って報告していこうと思います。

 







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ころたまボールもどきの改良

ころたまボール 優秀! こんにちは。今日もメダカ作業で熱中症になりそうでした。 さて、メダカの産卵床として、卵トリーナ系で水面付近を。ころたまボールもどきで水中の卵をキャッチしているわけですが、 メダ …

23年シーズン始動

睡蓮植え付け開始 もう少し暖かくなってから動き始めるとさまざまな事象が後手に回るので、 蓮と睡蓮は2月末に植え付けることにしました。 昨年、自宅以外の二カ所にタライとプランターを沈めて開花をさせて喜ん …

メダカの産卵と採卵

メダカの産卵モードを全力で受け止める この5月はコロナの影響で自粛要請もあり本業はおやすみ。 この状況を前向きに捉えると、メダカの採卵作業に全力を投じることができるわけです。 セリアさんにて産卵床とプ …

メダカ 用のたらいをIKEAで手に入れる話

メダカ 用のたらいは黒に限る こんにちは。先日の土曜日は雨だったので、三密に注意してIKEAに行ってきました。 メダカは産卵も稚魚も順調なので、安価で容積を確保したかったのです。 で、もともとIKEA …

メダカ飼育本格始動

メダカの稚魚が生まれる季節 はじめまして。 もともとビオトープに興味があり、睡蓮鉢やトロ舟などに小さな生態系を作りたくて考えていたので、試運転を経て本格的に始動です。 昨秋から地元の駅前のペットショッ …