伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

すだれ導入しました!

投稿日:2020年5月28日 更新日:

こんにちは。今日は非常に良い天気で日中も理想的な晴天でした。

今日は稚魚水槽のうちの一つの水の色が赤っぽくなっていたので、

その水換えをし生クロレラをぶち込んでおきました。

目を背けていた遮光に取り組む

気温が30度を越えてから・・・と思っていましたが、

本日以降も最高気温が28度前後で晴天の日も多そうなのでコーナンさんへ。

コーナンさんのLIFELEXシリーズは素晴らしい。

ちょうどいいサイズのすだれが一つ148円。

ありがとうコーナンさん。とにかく入手し、自宅へ設置

もっとも日当たりが良い場所と、稚魚水槽の上に乗せてOK

楽天ポイントがあるので、チャームさんで水温計やスポイトを買おうかどうしようか・・・

スマホをたらいに突っ込んで、たらい側からすだれ越しの光量を確認してみたけど、

生態に影響のない感じで、良かったです。

 

色揚がりに影響のしないオロチを睡蓮鉢に移動

これは完全に思いつきだったので、カルキ抜きをした水道水40Lに

飼育水生クロレラちょろっと混ぜこみ。稚魚も水合わせをしながら移動。

1匹/Lになるように移動。ホテイアオイは、卵をつけずに生育する為に睡蓮鉢で育てる。

生態循環でメダカが健やかに育つように自然の力に任せるスタイル。

しかし、これをやっていくと置き場所がなくなっていく訳で、

メダカ育成されている方や、ブログを書いている方々の場所が無くなっていく気持ちを

身を以て理解している最中です。

今月中にできることとして

コロナ自粛で丸々休みの一ヶ月が終わります。

自由に活動できる午前中も終わります。

なので、水換えや卵採りなど徹底的にやっていた部分が手薄になるので、

明日をメドに産卵床から摘まみ取るやり方の卵採取はやめて、

今後は産卵床の移動や水換えの時にたらいの底に残っている卵の移動などに留め、

作業レベルを落として どこまで健やかにメダカたちを育てられるか。

あとは、気になる水槽の水の色をチェックして、それの水換えとグリーンウォーター化にして、

ある程度は生態循環で放置して済むように最後の調整をしていこうと思います。

6月からは仕事をしながら手の空いたところでメダカの世話を見ていくことになるので、

新たなスタイルで生育できるよう5月に徹底的にメダカたちに関わった経験から

引き算で関わっていこうと思います。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

メンドくさがり屋のゾウリムシ管理

ゾウリムシボトルのシェイクって面倒じゃないですか? ゾウリムシを導入した当初、毎日朝晩ボトルシェイクをしていたのですが、 ボトルシェイクを忘れる →  ゾウリムシ全滅 を繰り返してきました。 どうすれ …

no image

めだかを屋外で冬越しをするにあたって

めだかを屋外飼育で冬越しさせる 来年の種親や色揚げを考える場合屋外越冬は必須な気がして、オロチダルマ以外は 屋外で飼育する予定です。 今年の冬は実験も兼ねて、生存率を落とさないためにできることを徹底し …

no image

赤茶けた水交換

9割以上の水交換 メダカ飼育をしていると基本的に水換えは飼育水を1/3以上を残して 最低2週間おきに水交換をするように意識しています。 しかし、個人的には水量とその水槽内の生態循環がある程度構築されて …

メダカの生き餌としてのアブラムシ

メダカの生き餌 グリーンウォーターベースでメダカを管理していると、 ミジンコを投入して少しでもメダカの排泄物〜植物性プランクトン〜動物性プランクトン の循環から水質の安定を図ろうとしてしまう。 ヤフオ …

めだかの色揚げについての考察

めだかの色揚げシーズン到来? 冬越しをするとメダカは色揚がりをする。 方々の愛好家が口を揃えて言っている説。おそらく28度以下の水温とアルカリ性の水質がポイントと現時点では考えています。 低い水温の中 …