伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

アルビノめだかの針子飼育

投稿日:2020年8月9日 更新日:

こんにちは。

毎日うだるような暑さですね。

落ちるめだかも出てきそうですが、我が家は容器の水量で温度変化を少なくして

メダカの負担を減らしているので、落ちる個体は少ないように感じています。

今日はアルビノメダカの針子管理についてです。

アルビノ針子は小さい容器で飼育する

とにかく目が見えないようで、成魚になったらある程度の視力が出るようですが、

針子の間は市販の餌よりも生き餌の方が良いみたいですね。

さらに、広い飼育容器だと 餌の確保 < 運動量 になってしまし餓死が起きるということです。

ゆえに、ゾウリムシを活用して飼育をしています。

沈殿物以外の小さい点は全てゾウリムシ。

ゾウリムシをスポイトで注入すると小刻みに捕食している動作が見られるので、

しっかり餌として食べられているのだと思います。

動画で見るとこんな感じになりますが、光の当て方で見えるようになるんだと感心しました。

ある程度安定もしてきているので、グリーンウォーター化も進めながら飼育環境を整えていこうと思います。

さらに、針子のサイズがアップしたら、容器のサイズアップとミジンコも活用して飼育していこうと思います。

親ミジンコが生む子ミジンコが稚魚の餌という設計です。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

すだれ導入しました!

こんにちは。今日は非常に良い天気で日中も理想的な晴天でした。 今日は稚魚水槽のうちの一つの水の色が赤っぽくなっていたので、 その水換えをし生クロレラをぶち込んでおきました。 目を背けていた遮光に取り組 …

激餌と日照不足の代償

こんばんは。 約1週間ぶりのブログになりました・・・。 本業が毎日手いっぱいで、昨日も休日返上で働いており今日タスクを全力で解消しました。 茶色いコケが容器に出ている 容器の周囲に茶色いコケ状のものが …

メダカの越冬失敗

メダカの越冬失敗の考察 4月中頃から飼育容器の1/3の水換えなどをやっていましたが、 雨の後に全滅した容器が2つ。これは位置的に裏の家の影響かもしれないけど、 その他容器も調子を崩して落ちる個体がちら …

ころたまボールもどきの改良

ころたまボール 優秀! こんにちは。今日もメダカ作業で熱中症になりそうでした。 さて、メダカの産卵床として、卵トリーナ系で水面付近を。ころたまボールもどきで水中の卵をキャッチしているわけですが、 メダ …

no image

メダカの撮影方法 Ver1

めだかの写真撮影手法を教わる めだかの師匠に先日撮影方法のetcを教わり、早速実践中。 詳しくは明日のブログに掲載します。   かなりイメージ近づいてきたけど、カメラのプレビューを見ながらじ …