伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

手空きの多い冬場のめだか管理

投稿日:

冬場のめだか管理

ウチは、加温致しません。今年はその方向で考えてます。

 

本業もコロナの影響で週プラス1日程度休みがあったのが

11月くらいからスタッフの兼ね合いでプラスαの休日もなくなり、

週1.5休の休日にめだか撮影、出品、発送をこなしているのでなんなら手一杯な感じに。

さらに通勤代を浮かしたれ!と片道15キロ程度を自転車で通勤チャレンジなどをして

より一層体力を削ってしまい、回復に時間を費やしてます。

とりあえず、めだか出品と発送のルーティンを確立してもう少し無駄が無くなればより良いとは思いますが!

 

で、めだか撮影についてのトライエラーと、改善。

撮影容器、ライトの場所など様々変化させながら取り組みますが、

まだ今ひとつ魅力的に撮影できていない。

色揚がりがもう一つなのだろうが、色合いをグッと引き出せていない。

撮影の腕もまだまだ。

今日は容器を少し小さめにしてそれで撮影。

めだかの動きが制限できてこれはアリ

フラッシュやら、ライトの位置で印象が変わる。

上の写真個体は現在出品しております

 

冬場の色揚がりを期待して

気温低下と飼育水のグリーンウォーター化による水質アルカリ性を期待して

足し水程度で手を加えておりませんが、色揚げようの餌をビニールシートで覆った稚魚容器に与えてます。

色揚げ用の餌は稚魚(〜2ヶ月)にも有効で我が家の非透明鱗3色も同様に色が上がって来ているようだ。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

雨の止み間に激餌

こんばんは。 今日の大阪北部は日中は曇り。晴れ間も少しありメダカの世話日和でした。 梅雨の雨降りにより餌やり自粛 メダカの口は上むきについており、水面に浮遊餌に対しては強いが、水底の餌には弱いのは、 …

メダカの生き餌としてのアブラムシ

メダカの生き餌 グリーンウォーターベースでメダカを管理していると、 ミジンコを投入して少しでもメダカの排泄物〜植物性プランクトン〜動物性プランクトン の循環から水質の安定を図ろうとしてしまう。 ヤフオ …

水換えポンプの工夫

水槽用排水ポンプについて おはようございます。 今回は我が家の水換えの道具についてです。 もともと市販のポンプでソイルを綺麗にできるものを使っていたのですが、 稚魚や卵も一緒に吸い上げてしまう。 ネッ …

no image

赤茶けた水交換

9割以上の水交換 メダカ飼育をしていると基本的に水換えは飼育水を1/3以上を残して 最低2週間おきに水交換をするように意識しています。 しかし、個人的には水量とその水槽内の生態循環がある程度構築されて …

no image

水換えの重要性

結論から言うと水換え超大事 媛めだかさんの動画を見て、勉強になったのですが、 水換えをする場合としない場合では、メダカの活性が変わると言うことでした。 グリーンウォーター飼育の場合、点滴の中を泳ぐよう …