伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

激餌と日照不足の代償

投稿日:

こんばんは。

約1週間ぶりのブログになりました・・・。

本業が毎日手いっぱいで、昨日も休日返上で働いており今日タスクを全力で解消しました。

茶色いコケが容器に出ている

容器の周囲に茶色いコケ状のものが繁茂しており、ナイロンたわしでこすったら、

たわしに茶色いものがべっとりつきました。

これはいけないと思い、すぐに水換え。

おそらく梅雨の日照不足と雨の合間に行った激餌の影響。

さらにバクテリアも定着していない可能性が高いので、必ずグリーンウォーターになる睡蓮鉢から

水を分けてもらいバクテリアごと移動。

睡蓮鉢は鉢自体にバクテリアが住み着いていると思われるので、新しい水を投入。

あと、日照不足の原因になっているたらい状の濡縁の上のものを整理した。

これでしばらく様子を見てみよう。

バクテリア定着床としてカキ殻も大増量にて対応。良い変化を期待していますよ。

本業の患者さんからの頂き物

本日はコロナの影響で週に一度の平日休みだったのですが、

本業は医療系で、患者さんにメダカを育てている話をしたところ、

うちのダンナもメダカが趣味やし、一度見においで。と言われ続けていたので、

今日見学にいくことにしました。

あまり写真をバシバシ取るのは失礼かと思い画像は残っていませんが、

あれこれメダカについて話していく中で、頂くものが多々あった。

幹之フルボディ ウィローモス 流木 エビ

玄関先の魅せ睡蓮鉢に流木、ウィローモス フルボディを合流

あとは出来るだけ放置で済むようにウィローモスを栄養がマシマシになりやすいたらいに投入

グリーンウォーターも一長一短のようなので、できるだけ水が綺麗になるように、

赤玉土や、水草でコントロールしていこうと思います。

 







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬越しに向けての準備

稲わらにゾウリムシや納豆菌が存在し、それを餌にすることでメダカが栄養不足に陥ることなく生存率を上げる。 この理屈を理解した上に実験半分で、とある植物の葉を乾燥させて越冬用の隠れ家兼菌床として導入してみ …

no image

稚魚用バケツにミズミミズ

メダカの稚魚用バケツの観察 おはようございます。 現在私のところでは5種類のメダカを飼育しており、そのうち4品種が肝いり。 稚魚用の容器もいくつか並べて準備しています。 基本的には20Lの容器で孵化し …

no image

2022年総括

22年総括 12月に入りめだ活もほぼ終わり、来季の種親を養生しながら過ごしています   この投稿をInstagramで見る   治療家 清水学(@gaku311)がシェアした投稿 …

メダカの越冬失敗

メダカの越冬失敗の考察 4月中頃から飼育容器の1/3の水換えなどをやっていましたが、 雨の後に全滅した容器が2つ。これは位置的に裏の家の影響かもしれないけど、 その他容器も調子を崩して落ちる個体がちら …

no image

手空きの多い冬場のめだか管理

冬場のめだか管理 ウチは、加温致しません。今年はその方向で考えてます。   本業もコロナの影響で週プラス1日程度休みがあったのが 11月くらいからスタッフの兼ね合いでプラスαの休日もなくなり …