伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

ころたまボールもどきの改良

投稿日:2020年5月14日 更新日:

ころたまボール 優秀!

こんにちは。今日もメダカ作業で熱中症になりそうでした。

さて、メダカの産卵床として、卵トリーナ系で水面付近を。ころたまボールもどきで水中の卵をキャッチしているわけですが、

メダカの産卵行動を見ていると、メスが産卵床の隙間に入り込んで体を擦り付ける行動をとっている。

メダカの卵に付着している粘着糸が卵トリーナ or ころたまボールに引っかかることで、

メダカの卵をキャッチするわけだが、キャッチできずに水底に落ちていく卵は確実に発生するわけで、

産卵床の構造的に、受け皿がある方が卵の採れ高は出るはず。

そして、こすりつけた卵がひっかかりやすい形状として、ころたまボールが優秀なのだと思う。

メス3匹のたらいから短日で引っ張り上げても卵の採卵率は高いように感じる。

さらに、もう一つの卵のとれ方でころたまボール系の特色が出たように感じている。

色的に見にくいのだが、卵の塊がごっそりと付着している。

15粒以上の塊がそれぞれ付いている。

たまたまというよりは、これがころたまボール系の採卵の特性なのだと思う。

ころたまボールもどき、改良

しかしながら、サイズが若干大きく感じるのと、ツマツマ卵を取り除き、

卵生タッパーに移動するのも作業が細かくなるので、サイズダウンを考えて

一旦ころたまボールもどきをバラしてみて組み立て直し。

相変わらず、原色で激しい産卵床だが、採卵できるならこだわらない。

案外良いサイズ感になったので、

現在沈めているころたまボールもどきも改良しておこう・・・。

そして作業効率UPすればより一層の手数が減り、いいことづくめな気がするのです。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ころたまボールの真価

産卵床として役割分担 おはようございます。昨夜私が住んでいる地域は雨が強く、スポンジを挟んで溢水対策を取っているとはいえ、 稚魚容器が気になってなかなか寝付くことが出来なかったです。 台風の時に田んぼ …

no image

添付文章

ヤフーオークションにてメダカをご購入いただいた方へ、 飼育方法についての添付文章になります。   この度はご購入いただきまして、ありがとうございます。   メダカたちが手元にきたら …

雨のおかげではかどらない

今年の梅雨は災害そのものです。 今回被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 とりあえず、写真を撮りながらメダカの世話を見る余裕もなく、 雨に打たれながら多少のメンテナンスや、様子を見るくらいで、 …

百合と睡蓮鉢

  この投稿をInstagramで見る   メダカの交換した水をやりつづけたことで栄養が行き届き良い花が咲きました。 #メダカ #ユリ 清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 …

雨降り対策

こんばんは。 今年の梅雨は豪雨でもなく、カラ梅雨でもなく満遍なく降りますね。 ナイロンたわしをたらいに挟んで、これで大丈夫! と安心していた私ですが、今日の夕方の雨の降りかたで認識を変えることになりま …