私のめだかの師匠が見出した種類。
三色錦透明鱗ヒカリ体系から、選別を重ね累代の結果この形になった品種
生態循環楽しんでいます
投稿日:
私のめだかの師匠が見出した種類。
三色錦透明鱗ヒカリ体系から、選別を重ね累代の結果この形になった品種
執筆者:gakusada
関連記事
ゾウリムシボトルのシェイクって面倒じゃないですか? ゾウリムシを導入した当初、毎日朝晩ボトルシェイクをしていたのですが、 ボトルシェイクを忘れる → ゾウリムシ全滅 を繰り返してきました。 どうすれ …
メダカの産卵床としてのころたまボール ころたまボールを初めてみた時に、これはウチの台所にあるやつやん! と思ったわけですが私の中では、『洗剤を少なく食器を洗うことができるクシュクシュ』 といった認識。 …
コストコストレージフェア みなさんご覧ください。 あの あのタフボックスが978円! そして、6段スチールラック 6880円! とりあえず、これらを手に入れて東向きの出窓下を整理整頓をすることにした …
ゾウリムシ培養について こんにちは。 コロナ自粛休暇も残りわずか。この一ヶ月は徹底的にメダカに費やしました。 おそらくメダカに取り組むみなさんが通る道であろう、生クロレラ、ゾウリムシ、みじんこなど生き …