伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

コーナンたらい戦記

投稿日:

こんばんは。明日からは前線に伴う雨が降りはじめますね。

快晴の今日、コロナの影響でプラス1日の休みだったので動きまわった今日です。

角型タブ36型がちょうどいい!

値段よし。強度よし。内側の色・・・・ラッカースプレーで塗ります。

 

種親の容器をチャームオリジナルの56Lたらいで育てていましたが、

針子や稚魚にその広さを譲り、種親たらいを縮小していく計画に。

IKEAのトロファスト20L容器で針子を管理していたけど、水量と水質を考えると

どうも、水質悪化しやすい(ゾウリムシ与えすぎの可能性も)気がするので、

20Lはある程度大きくなった稚魚の選別用に回し、種親(5〜6匹)用に36Lたらいを導入しようと。

先日すだれを買いにコーナンさんに行った時にたまたまトンボ36型角型タブの在庫があったので、

2個購入し、種親のオロチと、三色錦用を確保。

そして、今日 非透明鱗三色錦と黒鱗錦ヒカリ体型用の36Lたらいを購入しようと、

コーナンさんに向かったわけです。

 

角型タブ36型ライムグリーン在庫1のみ

結論から言うと上記の通りでした。

意気揚々とコーナンに向かい、在庫はそれだけ。

しかし、夏に向けて売れ筋の商品のはずなので、近辺のコーナンに在庫がないか

走り回ったわけです

4店舗見て回りましたが、陳列スペースがあったのが、唯一近所のコーナンで、

その他は丸いプラスチックのたらいのみ。

残念でした。

ただ、コーナンさんは、LIFELEX と言う自社ブランドが非常にお得で

LIFELEX 睡蓮鉢が大きいものでも2980円で扱われていて、選別漏れのメダカ達を管理するのには

ちょうどいいかな?などと情報の仕入れにはなりました。

 

結局、4店舗コーナン巡りをして、ライムグリーンたらいの内側をスプレー塗装し、

あれこれやっているうちに、幼稚園のお迎えに遅れてしまい後ほど奥さんに怒られてしまう体たらく。

 

調べたら、コメリに在庫があるようで、次の休みにトンボ角タブのために、コメリ行ってみようか・・・

 

種親用容器行脚はそれで終わりにしたい・・・。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

めだかの色揚げについての考察

めだかの色揚げシーズン到来? 冬越しをするとメダカは色揚がりをする。 方々の愛好家が口を揃えて言っている説。おそらく28度以下の水温とアルカリ性の水質がポイントと現時点では考えています。 低い水温の中 …

メダカの生き餌としてのアブラムシ

メダカの生き餌 グリーンウォーターベースでメダカを管理していると、 ミジンコを投入して少しでもメダカの排泄物〜植物性プランクトン〜動物性プランクトン の循環から水質の安定を図ろうとしてしまう。 ヤフオ …

no image

めだかの屋外飼育 真冬編

めだかを屋外飼育で越冬させるにあたって 明日から一段と寒くなるみたいですね。 我が家は大阪の北部にあり、山も近いので北風が寒い! ウェザーニュースって夏は暑め 冬は寒めの週間予報をしてきますよね。 と …

ヤフオク めだか初出品

可愛いオロチダルマめだか2ペア 出品いたしました!!! この投稿をInstagramで見る オロチダルマメダカ2P メダカ初出品! ご興味ある方、ご覧ください! 手塩にかけて育て上げました。 @gak …

雨のおかげではかどらない

今年の梅雨は災害そのものです。 今回被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 とりあえず、写真を撮りながらメダカの世話を見る余裕もなく、 雨に打たれながら多少のメンテナンスや、様子を見るくらいで、 …