伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

ころたまボール風産卵床導入

投稿日:

メダカの産卵床としてのころたまボール

ころたまボールを初めてみた時に、これはウチの台所にあるやつやん!

と思ったわけですが私の中では、『洗剤を少なく食器を洗うことができるクシュクシュ』

といった認識。その黒バージョン。ということは、

家に余っているクシュクシュをバラして産卵床として使えるのでは?

 

セリア版産卵床と並行して使ってみたところ、良い成績。

では、クシュクシュをどこで手に入れたのかというと、親類の仕事関係で安価で入手できるので頼んでみた。

バーーーーン!!!

ころたまボール風産卵床早速導入

とりあえず、たらいにイン!そして5日ほど卵を付けて頂いたら稚魚用たらいにドボン。

これくらいライトに構えているわけです。

しかし、ころたま風ボールを入れて試しに、たらいの底を軽くなぞるように転がすと、

たらいの底に落ちている卵もキャッチできる。この辺りが優秀な気がする。

隠れ家にもなるころたま風ボール

何しろカラフルなので、ファンキーな仕上がりではありますが、

産卵している様子も確認できるし、隠れ家にもなりそう。

稚魚が生まれてもエスケープゾーンにもなりそうだし、

稚魚水槽で成長の差がでても、入り組んだ形状になっている分針子が逃げ込めそう。

とにかくロスを少なくどこまで増殖に繋げられるのか、この5月は勝負!







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

23年シーズン始動

睡蓮植え付け開始 もう少し暖かくなってから動き始めるとさまざまな事象が後手に回るので、 蓮と睡蓮は2月末に植え付けることにしました。 昨年、自宅以外の二カ所にタライとプランターを沈めて開花をさせて喜ん …

コストコとメダカ飼育の親和性

西日本は今夜から1週間ほど雨が続きそうです。 メダカを愛する皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、曇天とはいえ今日という休日にしなければいけないことがあり、コストコまでひとっ走りしてきました。 コス …

今更ながら日差し対策

こんばんは。もう八月も最終日。 関西はまだまだ暑い日が続きそうですね! しかし、今年は梅雨の感じもひどかったので、台風がどう影響するか気になります。 75%遮光ネットは100均で デフレに加担しまくり …

激餌と日照不足の代償

こんばんは。 約1週間ぶりのブログになりました・・・。 本業が毎日手いっぱいで、昨日も休日返上で働いており今日タスクを全力で解消しました。 茶色いコケが容器に出ている 容器の周囲に茶色いコケ状のものが …

no image

すだれ導入しました!

こんにちは。今日は非常に良い天気で日中も理想的な晴天でした。 今日は稚魚水槽のうちの一つの水の色が赤っぽくなっていたので、 その水換えをし生クロレラをぶち込んでおきました。 目を背けていた遮光に取り組 …