伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

2022年総括

投稿日:

22年総括

12月に入りめだ活もほぼ終わり、来季の種親を養生しながら過ごしています

 

この投稿をInstagramで見る

 

治療家 清水学(@gaku311)がシェアした投稿

今年は三色ラメ体外光WI-03を軸に基本の楊貴妃、幹之、オロチ

を増やして楽しんでおりました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

治療家 清水学(@gaku311)がシェアした投稿

 

今更幹之?と、メダカを数年やっていると感じがちかもしれませんが

やはり幹之は素晴らしいと思います。

 

三木のイベント、そして昨日の大阪めだか祭り

イベントに参加するたび熱気と熱意にさらされ、

来季は私も色々といい品種を扱おう!と考えることもできたので、非常に有益でした。

 

 

現状、来年は三色ラメ体外光と、五式系、クラウドグレーダイヤ、阿形、プラチナ幹之、レッドクリフダーク などに 後2品種ほどを加えて頑張ってみようと思います。

 

今年は加温しないと決めていたのに、たまたまレッドクリフ(ダーク)を手に入れてしまったので、頑張ります







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

メダカの撮影方法 Ver1

めだかの写真撮影手法を教わる めだかの師匠に先日撮影方法のetcを教わり、早速実践中。 詳しくは明日のブログに掲載します。   かなりイメージ近づいてきたけど、カメラのプレビューを見ながらじ …

メダカの稚魚とグリーンウォーターと発酵

メダカの稚魚の成長をミクロとマクロで考える おはようございます。 私の本業が健康教育系で、腸内環境(乳酸菌ベース)の指導や体質改善などの知識があるので、 善玉菌、悪玉菌、日和見菌のパワーバランスや酸化 …

no image

乙姫 紅薊 原種(の可能性)

私のめだかの師匠が見出した種類。 三色錦透明鱗ヒカリ体系から、選別を重ね累代の結果この形になった品種    

めだかの色揚げについての考察

めだかの色揚げシーズン到来? 冬越しをするとメダカは色揚がりをする。 方々の愛好家が口を揃えて言っている説。おそらく28度以下の水温とアルカリ性の水質がポイントと現時点では考えています。 低い水温の中 …

雨のおかげではかどらない

今年の梅雨は災害そのものです。 今回被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 とりあえず、写真を撮りながらメダカの世話を見る余裕もなく、 雨に打たれながら多少のメンテナンスや、様子を見るくらいで、 …