伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

メダカ飼育本格始動

投稿日:2020年5月4日 更新日:

メダカの稚魚が生まれる季節

はじめまして。

もともとビオトープに興味があり、睡蓮鉢やトロ舟などに小さな生態系を作りたくて考えていたので、試運転を経て本格的に始動です。

昨秋から地元の駅前のペットショップで入手した幹之は卵を量産し、稚魚も1cmに届くほど成長中。

産卵〜稚魚育成の壁は越えられているのかな?

とにかく試行錯誤にはなると思いますが、先人の皆さんの知恵をお借りしながら、育てられたらと思います。

 

メダカ飼育のきっかけ

もともとは、親戚の家で頂いた火鉢がきっかけ。

これでビオトープができるのでは??という楽しみと、

真冬を火鉢飼育で越すことができるか?

幸い氷点下が少ない地域であるということもあり、入手した幹之5匹は痩せることなく

4月中旬から卵を抱えるようになりました。

とにかく日当たりが良い場所に置くことがポイントなので、その環境づくりを念頭に、

春からの構想を練りながら冬を過ごしたわけです。

 

実家でのメダカ飼育

4月から息子が幼稚園に入園するタイミングで実家に同居になりました。

家の周りに多少のスペースがあり、そこにメダカの容器を並べることができる。

現状パイロットフィッシュの幹之と、三食錦、雲あけ、オロチ、ブラックリム系の5種類。

charmさんで黒たらいも入手。IKEAで手に入れた子供用おもちゃ入れのトロファストも有効活用し、

生態循環を念頭にメダカに機嫌よく過ごしてもらえるように環境づくり。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コストコストレージフェア!!!

コストコストレージフェア みなさんご覧ください。 あの  あのタフボックスが978円! そして、6段スチールラック 6880円! とりあえず、これらを手に入れて東向きの出窓下を整理整頓をすることにした …

メダカの産卵と採卵

メダカの産卵モードを全力で受け止める この5月はコロナの影響で自粛要請もあり本業はおやすみ。 この状況を前向きに捉えると、メダカの採卵作業に全力を投じることができるわけです。 セリアさんにて産卵床とプ …

コストコとメダカ飼育の親和性

西日本は今夜から1週間ほど雨が続きそうです。 メダカを愛する皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、曇天とはいえ今日という休日にしなければいけないことがあり、コストコまでひとっ走りしてきました。 コス …

no image

すだれ導入しました!

こんにちは。今日は非常に良い天気で日中も理想的な晴天でした。 今日は稚魚水槽のうちの一つの水の色が赤っぽくなっていたので、 その水換えをし生クロレラをぶち込んでおきました。 目を背けていた遮光に取り組 …

メダカの稚魚とグリーンウォーターと発酵

メダカの稚魚の成長をミクロとマクロで考える おはようございます。 私の本業が健康教育系で、腸内環境(乳酸菌ベース)の指導や体質改善などの知識があるので、 善玉菌、悪玉菌、日和見菌のパワーバランスや酸化 …