伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

メダカ飼育本格始動

投稿日:2020年5月4日 更新日:

メダカの稚魚が生まれる季節

はじめまして。

もともとビオトープに興味があり、睡蓮鉢やトロ舟などに小さな生態系を作りたくて考えていたので、試運転を経て本格的に始動です。

昨秋から地元の駅前のペットショップで入手した幹之は卵を量産し、稚魚も1cmに届くほど成長中。

産卵〜稚魚育成の壁は越えられているのかな?

とにかく試行錯誤にはなると思いますが、先人の皆さんの知恵をお借りしながら、育てられたらと思います。

 

メダカ飼育のきっかけ

もともとは、親戚の家で頂いた火鉢がきっかけ。

これでビオトープができるのでは??という楽しみと、

真冬を火鉢飼育で越すことができるか?

幸い氷点下が少ない地域であるということもあり、入手した幹之5匹は痩せることなく

4月中旬から卵を抱えるようになりました。

とにかく日当たりが良い場所に置くことがポイントなので、その環境づくりを念頭に、

春からの構想を練りながら冬を過ごしたわけです。

 

実家でのメダカ飼育

4月から息子が幼稚園に入園するタイミングで実家に同居になりました。

家の周りに多少のスペースがあり、そこにメダカの容器を並べることができる。

現状パイロットフィッシュの幹之と、三食錦、雲あけ、オロチ、ブラックリム系の5種類。

charmさんで黒たらいも入手。IKEAで手に入れた子供用おもちゃ入れのトロファストも有効活用し、

生態循環を念頭にメダカに機嫌よく過ごしてもらえるように環境づくり。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

百合と睡蓮鉢

  この投稿をInstagramで見る   メダカの交換した水をやりつづけたことで栄養が行き届き良い花が咲きました。 #メダカ #ユリ 清水 学(@gaku311)がシェアした投稿 …

激餌と日照不足の代償

こんばんは。 約1週間ぶりのブログになりました・・・。 本業が毎日手いっぱいで、昨日も休日返上で働いており今日タスクを全力で解消しました。 茶色いコケが容器に出ている 容器の周囲に茶色いコケ状のものが …

ヤフオク めだか初出品

可愛いオロチダルマめだか2ペア 出品いたしました!!! この投稿をInstagramで見る オロチダルマメダカ2P メダカ初出品! ご興味ある方、ご覧ください! 手塩にかけて育て上げました。 @gak …

ゾウリムシ培養に青汁

ゾウリムシ培養について こんにちは。 コロナ自粛休暇も残りわずか。この一ヶ月は徹底的にメダカに費やしました。 おそらくメダカに取り組むみなさんが通る道であろう、生クロレラ、ゾウリムシ、みじんこなど生き …

雨のおかげではかどらない

今年の梅雨は災害そのものです。 今回被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 とりあえず、写真を撮りながらメダカの世話を見る余裕もなく、 雨に打たれながら多少のメンテナンスや、様子を見るくらいで、 …