伊居太めだかのブログ

生態循環楽しんでいます

メダカ

23年シーズン始動

投稿日:2023年2月23日 更新日:

睡蓮植え付け開始

もう少し暖かくなってから動き始めるとさまざまな事象が後手に回るので、

蓮と睡蓮は2月末に植え付けることにしました。

昨年、自宅以外の二カ所にタライとプランターを沈めて開花をさせて喜んでもらっていましたが、

今年もその場所を拡張。

自宅には新たな苗を導入。ジャッカフォン、ペインテッドレディを咲かせてみようと思います。

プランター内に培養土、マグアンプ、培養土、その上に田土泥を乗せてみます。

今年はマグアンプ初使用なのでどうなるか楽しみです。

何よりも、ハスの花チャレンジ3年目。今年こそは咲かせてみようと考えております。

室内加温も順調

レッドクリフダークは嗜む程度に増やしていますが、

第二回大阪めだか祭りのくじでエメキンがいたので、室内加温は

エメキン、ダーク、阿形、エンペラー×ダークの4種類。

ある程度サイズが出てきたら3月中頃に出せる個体を屋外に移動させようと考えています。

 

屋外には五式、クラウドグレーダイヤ、WI-03 がいるので、この辺りバランス良く増やして

トレンドとこだわり、ロマン系統を増やすことができたら至福です。

 

ハス鉢をお探しの方へ

 

現在コストコで扱っているポットカバーが最適と考えられます。

ARGENTA プランター 樹脂製

口コミのレビューもメダカのビオトープにちょうど良いとのこと。

今年は睡蓮、ハス、メダカの品種を増やし全力で楽しんで参ります。







-メダカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

稚魚用たらいの工夫

めだかの稚魚管理について 基本的にわが家の稚魚管理は品種ごとに容器分けをしていました。 しかし、シーズンオフ間際。 水量と日照を確保してベストなポジションで稚魚を育てていきたい。 また、ある程度のサイ …

冬越しに向けての準備

稲わらにゾウリムシや納豆菌が存在し、それを餌にすることでメダカが栄養不足に陥ることなく生存率を上げる。 この理屈を理解した上に実験半分で、とある植物の葉を乾燥させて越冬用の隠れ家兼菌床として導入してみ …

no image

めだかを屋外で冬越しをするにあたって

めだかを屋外飼育で冬越しさせる 来年の種親や色揚げを考える場合屋外越冬は必須な気がして、オロチダルマ以外は 屋外で飼育する予定です。 今年の冬は実験も兼ねて、生存率を落とさないためにできることを徹底し …

メダカの生き餌としてのアブラムシ

メダカの生き餌 グリーンウォーターベースでメダカを管理していると、 ミジンコを投入して少しでもメダカの排泄物〜植物性プランクトン〜動物性プランクトン の循環から水質の安定を図ろうとしてしまう。 ヤフオ …

no image

めだかの屋外飼育 真冬編

めだかを屋外飼育で越冬させるにあたって 明日から一段と寒くなるみたいですね。 我が家は大阪の北部にあり、山も近いので北風が寒い! ウェザーニュースって夏は暑め 冬は寒めの週間予報をしてきますよね。 と …